個人英語コーチ佐々木TimのTOEICブログ

TOEIC上げる個人英語コーチです。

精読と多読のやり方

どうも、個人英語コーチの佐々木Timです。

どうも、個人TOEICコーチの佐々木Timです。
さて、本日は精読の正しいやり方を発表します。

 

↓↓↓やってませんか?↓↓↓

 

× 知らんかった単語の上に日本語を書いてる
× なんとなくでスラッシュだけ入れる
× 問題の丸つけだけして次へ!


これらはひじょーーーーーーに
効率が悪い可能性が大よりの大です。

#じゃあ大です

 

そんな訳で、
TOEIC、特にReadingパートで点を取る
必要がある人!必須の"精読"の方法について
マスター
して頂きましょう!!

画像1

 

【精読とは】

精読とは、、、、

内容を細かく吟味しつつ丁寧に読むこと。


らしいです。


#そんな知らんのかい

 


とはいえ、英語学習においては

 

精読:丁寧に読むとは以下4点の作業です。

・S, V, O, Cを振る
・副詞句は( )でくくる
・修飾語がある場合は< >でくくる
・塊ごとにスラッシュを引く

 

これができてれば
つまりは文の分析ができており
文法的にも理解できています。

ここがいまいちわからない場合には
その文書を理解できていない可能性が
高いのでその文書でそのまま
シャドーイングなどの練習に
写っても効果が薄いでしょう。

それでは一つずつみていって
やりましょう。


【S, V, O, C を振る】

言わずもがな
みんな大好き5文型ですね。

#みんな大好きであれ!

英語の5文型
1 S V
2 S V C
3 S V O
4 S V O O
5 S V O C

 

ってやつです。
この五文型について怪しい、、、
もう一度おさらいしたい、、、

という欲しがりさんは
この記事をお先にお読みください。

 

#欲しがりさん

 

これから練習する文章にたいてして
これらのS.V.O.Cを
しっかり振っていくことが
大切になります。

このあたりが曖昧なままだと
TOEIC700に到達することは
不可能でしょう。

逆にこのあたりがきちっと
振れるようになると
700-800のレンチを達成される生徒さんが
多かった
ですね。

手を抜かず。
振りに振りましょう。


【副詞句は ( ) でくくる】

お気づきかもですね。
S, V, O, C, を振ったら
余る人たちが出てくるんですよねぇ

その子たち、
ほぼ副詞または副詞句で間違いないです。
( ) でくくってやってください、、、
寂しがりなので、、、、


I walk my dogs every morning.

はい、S,V,O,C振りま〜〜〜す!!!

I walk my dogs every morning.
S  V  O


はい。
主語、動詞、目的語。
ですね。

あ、あ、あ、、、、
あれ!?


なんか残ってますね!??!!?!


そう every morning.
残ってますよね

こんなやつです。

これはSVOCにハマらなかった。
つまり副詞
な訳ですね。

こういう子達を( )でくくって
やる
とぐっと理解が深まるし
読むときもわかりやすくなる訳ですね。

I walk my dogs ( every morning.)
S  V  O


こんな感じで。

そうすると文を構成する軸が
パニーーーーーンと
わかりやすく見えるようになりますね。


【修飾語は < >でくくる】

今度は < >でくくれってかぁ!??!
修飾語と副詞句は何が
違うんでしょうか。

修飾語は修飾してる訳ですね。
飾ってるわけですから
なにか飾る対象が必要です。


修飾語なし
I know the boy.
あの子知ってるわ。
修飾語あり
I know the boy who is reading a book on a bench.
ベンチで本読んでるあの子知ってるわ。

明らかに後者の方がその少年に
ついての解説・説明が入ってますよね。

こういった名詞などに対して
説明つまり修飾が入ってる場合は
< >でパコーーンとかこってもーて
くださいわかりやすなります。
#急なおじさん

 

I know the boy <who is reading a book on a bench.>
<ベンチで本読んでる>あの子知ってるわ。

こんな感じで。


英文が長ーーーーーくなっていく原因は
ほぼこいつらです。
どんどん混乱しそうになりますが
これらをすぐに掴んで
パコーーーーーーーンとくくるという
くせ、技能を身につけると
読むスピードが全然変わる訳です。

いわば速読力ですね。

めんどくさがらず
くくります。
くくれ。
#急なスパルタおじさん

< >でくくるとわかるように
修飾する場所が真逆ですよね。

the boy<--->

と後ろから修飾する英語に対して

<--->あの子

のように前から修飾する日本語

 

この違いに慣れない限り
ずっとリーディングスピードが
伸びないので慣れましょう。

慣れるためには< >でくくりましょう。

 

【塊ごとにスラッシュを引く】 

最後はスラッシュについてお話し。
よく言われますよね。
これ、高校生のとき
なんやねんそれ。
どこにそんな問題でんねん。

Q 以下の文章にスラッシュを振りなさい
#100%ない


僕もこんなんいらんと思っていた1人です。


ただ明確なメリットがあります。
これもやっぱり
" 速読 " です。


読むスピードが段違いに上がります。
TOEIC高得点には
速読力が必須
です。
絶対にやってください。
やれ。
# もう怖い


なぜ早くなるかもちなみにお伝えすると
これはチャンクの理論があります。

というのは
人間の頭にぶち込める
記憶量から考えて
一度に入れられる単語の量は
ある程度決まっています


その量とは、、、

7 ± 2 です。


これを超えると天才でない限りは頭が
パンクしてしまうんです。

ただ、ここがミソで、
7 ± 2 くらいを一塊として
頭の容量をあまりくわずに
読めている人と
そうでない人がいます。
イメージでいうとこんな感じ。

 

○塊で読めている人

Tom and I / went to the park / to play tennis.

と、このように3つの塊。
頭の容量でいうと
7 ± 2の 3くらいの塊が3つ
といった具合にスッと理解できています。

 

一方、、、


○塊で読めていない人

Tom and I went to the park to play tennis.

と、フラットな情報として頭に
入ってくるので10単語の情報がドカンと来るわけです。

単語すら覚えてないひとは
30文字の情報が襲ってきたように
見えるでしょう。

処理としては
3個か10個か30個だともちろん
3この方が楽な訳ですよね。

TOEIC高得点ホルダーの
読むのが早い人は
こういった読み方を
当たり前のようにしています。

これを手に入れる方法が
スラッシュを振って
塊を作る癖を身につけていくこと
なんです。

#なるほど


いかがでしたでしょうか。
精読がいかに大切か
身に染みてもう今にも泣きそうに
なっていらっしゃるかと思うので
今日はごくせん2の最終回を
見てもうひと泣きして寝てください。

おやすみなさい。


【まとめ】

精読のやり方

・S, V, O, Cを振る

・副詞句は( )でくくる

・修飾語がある場合は< >でくくる

・塊ごとにフラッシュを振る /

 

Who Is Tim ?

voca各位のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (2)

佐々木 Tim の独学TOEICコーチング
  
¥50,000 / 2 months

佐々木TimのTOEIC上げ屋のブログでは
TOEICをいかに効率よく上げていくかという英語学習に
絞った記事をまとめています。
何を学ぶか以上にどのように学ぶかが大切な英語学習。
ぜひ本格的に学び始める前にご一読ください。

佐々木 Tim